「あなたが好きな福津の景色、自慢したい情景、みんなに知らせたい光景」をテーマにした「#わたしの福津光景Instagramフォトコン」(2024年7月26日~11月30日開催)。
このたび、総応募数506点の中から受賞作品が決定いたしました! 以下に、各賞のタイトル、受賞者名(インスタアカウント)、受賞コメントを紹介いたします。
グランプリ(賞金3万円)
千軒の爆走
yonesakurajima3
受賞者コメント/
津屋崎祇園山笠の最終日の追い山笠の爆走する男達の、のぼせもんの表情と曲がり角での力水を浴びせる一瞬を捉えたひとコマ。追い山笠の中盤の見せ場のひとつで毎年楽しみにしています。博多祇園山笠の流れをくむ伝統あるまつりは貴重な財産で今後も継続することを願ってます。
撮影場所/津屋崎千軒
宮地嶽神社宮司賞(賞金1万円)
迫力満点!
take___25
受賞者コメント/
たくさんの作品から選んで頂きありがとうございます!
子供達と見ながら撮れた一枚です
近くで見る花火に怖がりながらも綺麗って言ってたのがいい思い出です!
また一緒に見に行きたい!!
撮影場所/宮地嶽神社
光の道
midorinoirosiroiiro
受賞者コメント/
平日だったのに人がいっぱいでびっくりでした!
やはり大人気スポット光の道も凄かったです!
撮影場所/宮地嶽神社
見守る
white.6627
受賞者コメント/
空があまりに綺麗なピンク色に染まっていっていましたので、慌てて東郷公園へ。福間海岸でも良かったのですが、上から夕陽が沈んでいく様を眺めたくての東郷公園チョイスです。
暖かく柔らかなピンクの空に相島だけでなく、私も見守ってもらっているようでした。
撮影場所/東郷公園
宗像水光会病院賞(賞金1万円)
ひかりのみちの先には
erippe0814
受賞者コメント/
以前から撮りたいと思っていたかがみの海の写真を撮れただけでなく、今回作品をお選びいただきとても嬉しいです。福間海岸には旅行会社のツアーで訪れ滞在時間は1時間程度でしたが、思い描いたかがみの海の写真を撮ることができました。福間海岸は非常にリフレクション写真を撮りやすい場所でしたので、次回訪れた際には夕焼け時のかがみの海にもチャレンジしたいと思います。
撮影場所/福間海岸
夕暮れの2人
i_nana_to
受賞者コメント/
夕暮れになるまで公園で遊び、曇り空だったのに雲間から夕日が顔を出した瞬間、あんずの道が光り輝き、感動してとった1枚です。
撮影場所/あんずの里運動公園
鮮やかな木々で笑顔も鮮やか
yuka.fukami.33
受賞者コメント/
この度は素晴らしい賞に選んで頂きありがとうございます!ちょうどカラフルに紅葉しており、しばらく見惚れるくらいステキな場所でした。自然いっぱいで、子供達も探検気分で楽しかったね、また明日も行こうと言っていたくらい楽しかったようで、最高の場所でした♪
撮影場所/ほたるの里
キラキラ風鈴親子
yonesakurajima3
受賞者コメント/
宮地嶽神社の奥の宮付近で、光の音風凛まつりでのひとコマ。女の子からせがまれて父親が肩車をして無邪気にはしゃいでる後ろ姿が微笑ましく、キラキラの風鈴天の川と夏の思い出でパシャリ
撮影場所/宮地嶽神社
海空
yu_photo57
受賞者コメント/
何歳になっても、綺麗な海を見たら走り出したくなる。
そんな気持ちを一枚に残したいと思いシャッターをきりました。
撮影場所/宮地浜
エフエム福岡賞(5000円分のクオカード)
夏の音
kojir05260
受賞者コメント/
光の道で有名な宮地嶽神社は知ってましたが、夏も風鈴が綺麗だとSNSで知り家族で撮影しにいきました。色とりどりの風鈴がとても綺麗で音で夏を感じることができました。これからも九州の四季をとって行けたらと思います。
撮影場所/宮地嶽神社
ANA賞(ANAモデルプレーン)
光と影が融合するかがみの海
syoichi_photo
受賞者コメント/
雲の様子や光と影の具合が1分1秒ごとに変わっていくのが、目に見えてわかる日没直前の海が特に大好きで、この日もHPを調べたら条件バッチリ!だったので迷わず行きました。時間さえあれば海に行って撮っている大好きな「かがみの海」の光景が選ばれて本当に感激しています。
撮影場所/福間海岸
総評
「あなたが好きな福津の景色、自慢したい情景、みんなに知らせたい光景」をテーマに開催した「#わたしの福津光景Instagramフォトコン」。今回、前回を大きく上回る 506点 のご応募をいただきました。たくさんの方々にご参加いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
Instagramで「#わたしの福津光景」と検索すると、福津の美しい風景や思い出が数多く投稿されており、その一つひとつに撮影者の想いが込められていることを感じます。どの作品も福津ならではの魅力が詰まっており、改めてこの地の持つ豊かさや温もりを実感する審査となりました。皆さまが福津で過ごされた大切な時間を、こうして写真を通じて共有していただけたことに、深く感謝いたします。
これから迎える穏やかな季節。福津の風景は、日々異なる表情を見せてくれます。ぜひ足をお運びいただき、この地でしか出会えない「福津光景」をご自身の目で確かめていただければ幸いです。
#わたしの福津光景Instagramフォトコン実行委員会
審査員コメント
今回応募していただいた『#福津光景』の作品は、どれもクオリティが高いものが多く、選定するのにかなり時間がかかってしまいました。
福津を知っているハズの私なのに写真だけでは撮影場所が特定出来ないなど撮り方に工夫を凝らしてある作品、写真から音が聴こえてきそうな臨場感溢れる作品等々…楽しく拝見させていただきました。
前回とはまた全然違った素敵な作品達を前に、次回はどんな作品が寄せられるんだろうと今から期待でいっぱいです。沢山のご応募、ありがとうございました。
fukufukumap 編集長 藤田裕美子
https://www.facebook.com/fukufukumap/
今回のフォトコンテストでは、福津の魅力を再発見させていただく素晴らしい作品が数多く集まりました。日常の風景の中に隠された美しさや、特別な瞬間を切り取った写真の数々に、地域の豊かさと皆さんの視点の温かさを感じました。見る人に「現地を訪れたい」と思わせる力を持つ写真は、地域の魅力を発信する力そのものだと感じました。皆さんもぜひカメラを片手に、福津の新たな魅力を発見してみてください。これからも福津の魅力が広がり、多くの人々に愛されることを願っています。
宗像経済新聞 編集長 中村 昌史
https://munakata.keizai.biz/
「#わたしの福津光景」インスタフォトコンテストに、500点を超える素敵な作品をご応募いただき、誠にありがとうございました。一枚一枚の写真には、撮影者の皆さまがその瞬間に感じた福津への想いが込められており、審査させていただく中で、改めて福津の持つ多様な表情と魅力に心を動かされました。 今回は特に、日常の何気ない瞬間を切り取った作品から圧倒的な自然の景観まで、それぞれの「わたしの福津」が鮮やかに表現された作品が数多く見られました。
できることなら全ての作品を選びたいところでしたが、「福津のここが好き!」と胸躍らせながら撮影する情景が浮かび、「自分も同じように撮ってみたい」という気持ちを自然と呼び起こす作品を中心に選ばせていただきました。これらの作品が、これから福津を訪れる方はもちろん、福津に住む方々にとっても、新たな福津との出会いや発見のきっかけとなることを願っています。今後も、皆さまの目を通して切り取られる福津の新たな魅力との出会いを楽しみにしております
福津密着インスタグラマー 山下琴み
https://www.instagram.com/yamasita_kotomi/
この件に関するお問い合わせ
(一社)ひかりのみちDMO福津 TEL:0940-62-5790