宮地嶽神社本殿の奥に「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。一番社から8番社まであり、「一社一社をお参りすれば大願がかなう」とう信仰があり、昔から多くの人が訪れてているスポットです。奥の宮参道を登っていくと「恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋」の七福神を是非、参拝してみては。
一番社・七福神社「福を運ぶ七福神」
二番社・稲荷神社 「食物とお米の方策を守る神様」
三番社・不動神社「災いや厄を除く神社」
四番社・万地蔵尊 「子供達の守り神」
五番社・恋の宮 「女性の心身内外をお守りする神様」
六番社・三宝荒神「かまど、火除けの神様」
七番社・水神社「水がコンコンと湧き続ける龍神様」
八番社・薬師神社「あらゆる病難から救う神様」